はじめまして! 当ブログ「BestRanking-One」にご訪問いただき、本当にありがとうございます。 運営者の「ゆりかめも」と申します。
都内で夫と2人の子どもたちと、毎日賑やかに、そして時々ドタバタしながら暮らしているごく普通の主婦です。
このブログは、かつての私が「こんな情報が欲しかった!」と切実に感じた経験から生まれました。
このブログを始めたきっかけ
第一子が生まれた時、私は「この子のために、できる限りのことをしてあげたい」という思いでいっぱいでした。
特に、これからの時代に必要となる力を育む「知育」には大きな関心があり、たくさんの知育アプリや教材を調べ始めました。
しかし、インターネット上には情報が溢れすぎていました。
「一体、どの情報が本当に正しくて、うちの子に合っているんだろう?」 「高額な教材を買って、もし失敗したらどうしよう…」
レビューサイトを見ても、良いことばかりが書かれているように感じたり、逆に情報が断片的すぎて全体像が掴めなかったり…。来る日も来る日もスマホを片手に情報を探し回り、すっかり「情報迷子」になってしまいました。
そして、やっとの思いで良さそうなサービスを見つけても、次に立ちはだかるのが「費用」の壁です。
「少しでもお得に始める方法はないの?」 「クーポンやセールはいつ開催されるの?」
公式サイトを探し、SNSをチェックし、様々なブログを読み漁る…という情報収集に、膨大な時間と労力がかかっていました。
この経験を通して、私は強くこう思ったのです。
「私と同じように、子どものためを思いながらも、情報収集や費用面で悩んでいるママやパパは、きっとたくさんいるはずだ」 「私が徹底的に調べ上げた情報や、試行錯誤の末に見つけたお得な情報を体系的にまとめることができれば、誰かの役に立てるかもしれない」
そんな思いから、この「BestRanking-One」を立ち上げることを決意しました。
BestRanking-Oneが読者のあなたに約束すること
このブログを運営するにあたり、私は自分自身に、そして読者であるあなたに、以下の3つのことをお約束します。
1. “リアルな経験”に基づいた一次情報を届けます【Experience – 経験】
私は、机上の空論や、どこかの情報の受け売りではない、「実際に使ってみてどうだったか」「子どもがどんな反応をしたか」というリアルな体験に基づいた情報発信を何よりも大切にしています。 良いと感じたサービスの魅力はもちろん、時には「ここは少し使いにくかった」「こんなご家庭には合わないかもしれない」といった正直な視点も交えながら、多角的なレビューを心がけます。
2. “徹底的なリサーチ”で情報の専門性を追求します【Expertise – 専門性】
ひとつの商品やサービスを紹介する際には、必ず公式サイトを隅々まで読み込み、利用規約や料金体系といった「分かりにくいけれど重要な情報」を徹底的にリサーチします。 その上で、専門用語をなるべく使わず、どなたが読んでも理解しやすいように、情報を整理・要約してお届けすることに全力を注いでいます。このブログが、あなたの「情報収集の時短」に繋がれば、これほど嬉しいことはありません。
3. “誠実さと透明性”で信頼に応えます【Authoritativeness & Trustworthiness – 権威性と信頼性】
当ブログは、アフィリエイトプログラムを利用して運営しております。 商品やサービスを紹介することで、企業様から報酬をいただくことがありますが、だからといって、事実を曲げて良いことばかりを書くことは一切ありません。 私が心から「おすすめしたい」と感じたものだけを、その理由とともに誠実に紹介することをお約束します。情報の正確性を担保するため、常に最新の情報を追跡し、記事の定期的な更新も行っていきます。
このブログは、まだ始まったばかりの小さなサイトです。私自身も、専門家と呼ぶにはまだまだ未熟かもしれません。 しかし、「読者の方にとって、最も信頼できる情報源でありたい」という情熱と誠実さだけは、誰にも負けないつもりです。
最後に
子育ては、喜びも大きいけれど、同じくらい悩みや不安もつきない長い旅のようなものだと感じています。 このブログが、そんなあなたの旅路を少しでも明るく照らす、小さな灯台のような存在になれたらと願っています。
「こんな情報が知りたい」「この記事のここが分かりにくかった」など、どんな些細なことでも構いません。あなたの声が、このブログをより良く育てるための何よりの栄養になります。
ぜひ、お気軽にコメントなどお寄せいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 これからも「BestRanking-One」を、どうぞよろしくお願いいたします。
運営者 ゆるかもめ より